
ネーブルに引き続き晩柑の不知火を収穫に行きました。
おでこが出ている可愛いやつです。

それなりの量が収穫できました!
そのままレモンの在庫がなくなってきたのでレモンを収穫します。
最初の大きいレモンの木の実はまだよかったです。

寒さの被害で葉っぱがちじれています。。。

収穫が自分で植えたレモンの苗木、若木のゾーンに入ると写真ではわかりづらいかも
しれませんが、一回実が寒気にあたり、あたたまりを繰り返した結果なのか
レモンの実が木についたまま痛み始めています。

実際に実をとってみるとほぼ全ての実がその状態になっています。

こうやって普通に見えるレモンの実も全てそうでした。

やむを得ず、レモンの実を全て木から落としました。こういった木が何本もあります。
今回収穫したレモンの実はいつものようにすぐに販売せず、少し様子を見ます。

そして心配なのが湘南ゴールドです。果実が小さい分凍りやすく、その後
いわゆるす上がりの状態になることが多いそうです。
同じ畑でもレモンの若木ゾーンよりは低いところにあるので気温は少しだけ
違いそうですが。。。

とりあえず少し試しに収穫しました。神奈川県農業技術センターの人と連絡をとり
どうしていくか検討したいと思います。