今年も冬に向けて最後の草刈りをスタートしています!

最近は一気に暗くなるのが早くなり、また日中は日差し強い日も多いですが

夏が終わりしっかり秋に入ってます。

私ももうすぐ繁忙期に突入するのでまずは柑橘類の畑から2025年最後の草刈りを

行っています。

草刈りをしていたらレモンの木が一本立ち枯れしていました。

この木は私が自分で植えて育てた木です。農業を続けているとこういった経験も

増えてきました。果樹の嫌な所はここまで育って枯れると一からやり直しで

5年くらいかかるのが嫌です。

こちらは今年植えたレモンの苗木を鹿か猪にへし折られています。

苗木代、植えた時間、手間を考えるとげんなりします。。。

まー、しつこいのでまた植えるんですけどね。

肝心のレモンの実のつき方ですが今年も木の成長に伴いたくさんなっている気がします。

具体的にどれくらい?というのは収穫してみないと分からないですが、今年からレモンの

収穫は量が多くなってしまったので出来れば一人ではやりたくない、という気持ちです。

温暖化が良いほうに行ってるのか、どんどんでかくなってきますね。

ちなみに今年のレモンの収穫時期ですが、ここ2年くらい成長が早く10月下旬に

収穫していました。今年は夏の雨が少なすぎたせいか、若干ゆっくりなので

11月のキウイの収穫が終わったら収穫します。11月下旬ですねー。