Now Loading...
神奈川県湘南〜小田原で無農薬で皮ごと食べれるキウイとレモン、柑橘類を作るひたむきなフルーツ農家
今日は雨も上がり、久々に平塚のキウイ畑の夏季剪定を行いました。 どんどん進めていったところ、↑のサイズのキウイが!! 「デカっっ」 農家あるある、思わず声に出る独り言。 もちろん全部が全部こんな大きいサイズでは無いですが […]
毎日毎日雨ばかり。。。 いかに雨が大切とはいえ、たまに晴れてくれないと恵みの水の力が 活きません。バランスが悪いですね〜。 夏季剪定も進まないので今日も小田原のキウイ畑に生えてくる竹を駆除しに行ったら、、、 だいぶ竹が少 […]
先日始めた夏季剪定作業。一カ所目の畑が終了しました。 太陽が出ていないので、どれだけの木漏れ日が射すかなのですが、 ひとまず終わりました。 この畑はJAかながわ西湘にキウイフルーツを出荷する際、 きちんとやっているか査定 […]
以前私と小田原にあるファームハウスみどりの事務所の庭を抜根してくれた総業屋さんと 二人で建てた冷蔵庫。 ※その状況はこちら 建設は二人で行い、冷却するガスの配管を冷蔵庫業者の方に 行ってもらったのですが、その際に言われ […]
今年は梅雨が長引き、毎日スッキリしない日が続いていますが、 その間を縫って小田原のキウイ畑から夏季剪定という作業をスタートしました。 キウイの木から芽がどんどん出てくると、ツルと葉っぱが多くなり、 その分日照が少なくなっ […]
畑によってはやや収まってきた感じがありますが、、、 相変わらず竹がたくさん生えてくる小田原のキウイ畑はニョキニョキと出てきています。 多分真竹はほぼ生えてくる時期が終わりのようですが、 細い竹はまだまだ生え […]
そろそろ梅雨も後半に差し掛かってきて、竹が生えてくるのが 終わりかな?なんて思ってましたが、、、 そんな私の気持ちをあざ笑うが様にニョキニョキ出てます。 しつこい!! と思いながら蹴り倒していきます。 他の小田原のキウイ […]
昨年の空梅雨から比べると、2019年はしっかりと雨が降ってくれて キウイの実の肥大に効果的で嬉しいです。 なんですがこの時期厄介なのが、、、 雨後のタケノコとはよく言ったもので、 竹林が隣接している小田原にある畑の中に […]
先日ショッピングモールを歩いてたら、私も小田原の畑で栽培している湘南ゴールドを 使ったビールが販売していました。 小田原名物湘南ゴールドを使った加工品は色々なものを目にしますが、 この暑くなってきた季節に嬉しいビール!! […]
梅雨の雨の合間をぬって行っていた、ファームハウスみどりの看板商品である無農薬キウイの摘果作業が終わりました。 キウイフルーツは花に受粉してから約2か月で収穫時の大きさの70〜80%に 成長するので、余計な実を落として必要 […]