Now Loading...
神奈川県湘南〜小田原で無農薬で皮ごと食べれるキウイとレモン、柑橘類を作るひたむきなフルーツ農家
先日ホームセンターでキウイの苗木を購入したのですが、 色々な場所が伸びていたのでそれの仕立て方を動画にしました! 良かったらご覧ください!
キウイのオスの木の夏季剪定を自分なりに解説する動画を作りました! キウイフルーツのオスの木はメスの木に比べて 樹勢が強く、枝を伸び放題にしておくと後々の管理が 面倒になります。暑い中行うのは大変ですが、 確実に行いたい作 […]
レモンの春の剪定を自分なりに解説する動画を作りました! 今回はレモンの木の大きさ別に剪定した動画を撮り、実際に剪定する人が レモンの木の大きさに合わせてみてもらって参考になれば嬉しいです!
キウイの苗木の植え方の動画を作りました! 自分で栽培するとなると必要な土地、果樹棚と ハードルが高い果樹ですが、もしキウイを自分で育ててみたい! という人がいたらぜひご覧ください。 少しは参考になると思います!
ファームハウスみどりの事務所には約9畝の畑があり、 事務所を購入した時からゆっくり整備していました。 みかんの木を切ったり雑木を切ったりしていましたが、 今回思い立って自分が食べたい物を植えてみました! 第 […]
日本の秋は様々なフルーツが楽しめますが、自然に自生しているものでは あけびが有名ではないでしょうか? 私が管理している畑でもそこかしこにあけびが生えていますが、 いつも気がついた時には虫や動物に食べられてし […]
レモンの木の育て方について自分なりに解説する動画です。 今回は初夏〜秋にかけて行う事を動画にしてみました。 レモンの木が地植えでも鉢植えでも剪定など、 やる事は変わらないと思うので参考にしてみてください。
キウイの夏季剪定を行う様子の動画を作りました! キウイの畑は木の下で日陰とはいえ空気が淀んでいてなんだかんだ暑いですし、 季節柄蚊が大量に発生しているので集中力を奪われ大変です。 また技術的にも思わず切りす […]
キウイフルーツの摘果作業は毎年6月中旬くらいから行います。 大きなキウイの実を育てるには欠かせない重要な作業です。 5月中にせっかく頑張って受粉作業を行ったのにその実を落とすのは もったいない気もしますが、そうしないとキ […]
毎年1月から3月にかけてキウイの枝を剪定した後は その後処理がとても大変。。。 燃やして処理するのは枝の運び出す手間もかかります。 そんな時は粉砕機(ウッドチッパー)の出番です! 伐採した梅の枝をレンタルした粉砕機(ウッ […]